
スタイル
夢淡灯(ゆめあんどん)you, me, and one
ウッド提灯シェード『夢淡灯』は、
ユニークな折り畳み構造で精巧に組み合わせられた木の間から漏れる淡い灯りが滋賀県のシンボルである琵琶湖の異名「淡海」を思わせるような温かな光であなたの空間を満たし、世界に一つだけの心温まる灯りを提供します。
古来から続く日本の美と絆を伝統技術と木の温もりで表現した『夢淡灯』の灯りはあなたの心を暖かく灯し、至福のひとときを織り成します。
■「淡海」で生まれた、美と絆を灯す行灯のようなウッド提灯シェード
日本最古の湖である琵琶湖は、古くは「淡海」と呼ばれていました。
琵琶湖に差し込むような穏やかな夕陽を思わせる淡い光を思わせる行灯(あんどん)の「行」の字を「淡」とし、自らの灯で多くの人たちを照らし続けたいという「夢」の一文字を加え、『夢淡灯(ゆめあんどん)』と名付けました。
また英字表記はローマ字のYumeandonではなく“you, me, and one” としました。
あなた(you)と私(me)を暖かく灯す光、そしてさらに多くの人たち (and one)を灯す光となるように、そして世界中のたくさんの人たちに愛される行灯として届けて行きたい、という思いを込めました。
■空間を照らす静謐なメロディー 伝統と絆が織りなす極上の時間
もともとシェードにはむき出しの光をやわらげてじんわりとあかりを広げる役割があります。伝統木工技術「組子細工」職人の匠の技によって光の広がり方まで計算され生まれた「夢淡灯」をつけることで、木の温もりが光を柔らかくし、あなたの心を暖かく癒し、極上の時間を演出してくれます。

■日本の伝統木工職人の高い技術力を感じられる5つのこだわり
『夢淡灯』は持ち上げると吊るし上げられるように自然と広がり、平らな面に置くことで一つに畳み込まれる構造で出来ています。人が生きていく中で常に誰かを助けたり誰かに助けられているように、互いに支え合い思いやることで人生を豊かにし循環の連鎖が生まれるような、そんな繋がりを表現しました。
伝統木工技術「組子細工」職人の高い技術力により光の広がり方を計算し商品化を実現させた『夢淡灯』には下記のこだわりを込めています。
こだわり① 独自のデザインを特許庁に意匠登録済
独自性の高い構造やデザインは特許庁意匠登録済です。
こだわり② 厚さ2mm!神秘的な灯り
木材を2mmの厚さにスライスし、絶妙なバランスで配置することで木材の隙間から光が漏れ出す、神秘的な灯りを表現しました。
こだわり③ 収納時は3cm!コンパクトに

使用時は上部を持ち上げるだけでお互いのパーツが支え合い一瞬で広げることができる提灯のような構造に
こだわり④樹齢300年の木目を活かした材料選び
木目を活かし見た目の美しさにこだわりました。
こだわり⑤多くのLEDランタンにフィット

Goal Zeroなど多くのLEDランタンにフィットする上部形状
■3つの素材、3つの表情:木の風合いが魅力を引き立てる
日本の伝統技術を受け継ぎながら新しい形で息づくHikUの誇り高き作品として誕生した『夢淡灯』は3種類の異なる木材でラインアップを構成しています。近江国(現在の滋賀県長浜市)に生まれ、浅井長政と織田信長の妹「市(いち)」の娘として歴史的にも名を残す浅井三姉妹の名前をそれぞれに冠しました。
「淀」樹齢300年の吉野杉が、木本来の色目を生かした柔らかな灯りを放ちます。
「初」ウォールナットを使用、上品で落ち着いた灯りを提供します。
「江」木曽檜の美しさとレーザー彫刻による装飾による芸術的な灯りをお届けします。
「淀(よど)」吉野杉

「初(はつ)」ウォールナット

「江(ごう)」木曽檜

<<開いたとき>> 縦20.8cm、横20.8cm、高さ12cm
発送に関して
ご入金いただいてから通常2営業日以内に発送
※繁忙期間中は遅れる場合がございます。
営業時間
平日の11:00-19:00まで営業
※臨時休業有り
ランタン
lantern
テーブル
table
チェア
chair
焚き火台
bonfire stand
焚き火ツール
bonfire tools
コーヒー用品
coffee
テント
tent
寝具
sleeping
食器
tableware
調理器具
cooking
収納ケース
storage case

当店について
キャンプとコーヒーをコンセプトに2022年7月にオープンしたお店。
店内では拘りのスペシャリティーコーヒーが飲めるカウンタースペースを常設しており
美味しいコーヒーを飲みながら厳選された商品をゆっくりとご覧いただけます。
からだ全体で「ゆらぎ」に触れ、癒されるキャンプ。
その空間がより良いものになるよう、こだわりのキャンプ用品をご提案致します。
YURAGI OUTDOOR